同窓会について
ごあいさつ
新年度に向けて
同窓生の皆さまにはご健勝のことと存じます。日ごろは同窓会活動にご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
昨年秋のホームカミングデーは、(2019年コロナ前から5年過ぎ)ようやく以前に近い規模で開催し、同窓生の皆さまをお迎えすることができました。今年度は、さらに多くの同窓生の皆さまが、美しく変身したキャンパスに来場いただき、楽しい一日を過ごしていただけるよう、準備をしてまいります。
大学が75周年記念事業の一環として創設された、南山大学「人間の尊厳賞」は、今年第4回の受賞者が「国際カリタス」に決まり、表彰式が6月7日にフラッテンホールで開催されました。記念講演会は国際カリタス総裁の菊地 功大司教により、カリタスの活動について解説いただき、ご自身のアフリカでの体験なども語っていただきました。「人間の尊厳賞」は毎年行われる南山大学にふさわしい行事ですので、ぜひ、皆さまにも関心を持っていただきたいと願っております。
最後にお伝えしたいのは、今年4月に大学が開始された返礼品付き寄附(「ほまれはここに我が南山」学生募金)です。この寄附は、部活動に打ち込む学生や国際性を磨き世界に羽ばたく学生など、在学生が充実した大学生活を送るための資金として活用されます。ご寄附いただいた方には、同窓生の企業から提供された商品をはじめ、多彩な返礼品をご用意いただいています。同窓生の皆さまからの温かいご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
<2025年6月22日>

南山大学同窓会 会長
松岳大樹 (大35期 経済)
概要
南山大学同窓会
設 立 |
1952(昭和27)年3月 |
---|---|
目 的 |
会員相互の親睦を図り、本会ならびに南山大学の発展に寄与すること。 |
構成員 (会員) |
名古屋外国語専門学校卒業生、南山大学学部卒業生、南山大学大学院修了生、南山短期大学卒業生、上記の中途退学者で常任理事会の承諾を得た者 |
会 則 |
会則、会費規定、代議員・理事候補者推薦細則 〈→ PDFはこちら〉 |
組織図

▲指でスライドして全体をご覧になれます。
役員一覧
2024年度・2025年度の役員
会 長 |
松岳 大樹(大35期 経済) |
---|---|
副会長 |
根本 景子(大24期 イスパ) |
秋山 和久(大33期 イスパ) |
|
三輪 紀光(大33期 経済) |
|
古山 美保(短11期 人間関係) |
|
常任理事 |
沓名 成哲(大24期 経営) |
谷口 浩司(大28期 経営) |
|
山﨑 宜久(大29期 英文) |
|
前田 尚彦(大33期 人類) |
|
伊藤 達彦(大49期 法律) |
|
田上 倫和(大57期 経済) |
|
岡崎 海一郎(大58期 経済) |
|
植木 祐矢(大61期 法律) |
|
田口 雄大(大61期 総合政策) |
|
川眞田 順子(短13期 英語) |
|
相談役 |
森本 伉 (大17期 経済) |
武鹿 照崇(大21期 経済) |
|
監事 |
冨田 久仁子(大25期 経営) |
稲葉 大輔(大29期 経営) |
各卒業年次、各支部から選出された代議員:349名
代議員の中から選出された理事:144名
事業計画
2025年度事業計画
基本方針 |
1. 母校への支援 |
---|---|
組織委員会 |
1. 組織拡充・強化対策(大学と強力な連携をした新規事業「周年同窓生企画」の具体化の推進) |
広報委員会 |
1. 同窓会報の年1回発行 |
事業委員会 |
1. ホームカミングデーの実施(2025年11月2日[日]) |
総務委員会 |
1. 在学生顕彰制度の運用 |
奨学金委員会 |
1. 奨学生の選考 |
長期計画委員会 |
1. 同窓会の活性化に向けた具体策の検討と提言 |
代議員・理事候補者 |
1. 大学第75期代議員の推薦・選出 |
個人情報管理委員会 |
1. 個人情報保護の啓発 |
支部協議委員会 |
1. 若手会員の支部総会参加を促進するための具体策検討と支部活性化の推進 |