同窓会について
ごあいさつ
会長のごあいさつ
「設立70周年を迎えた同窓会 ―母校支援のありかた―」
同窓生の皆さま方には、平素より格別なご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
新型コロナウイルスの影響により、この2年半、同窓会活動は手探り状態で行ってまいりましたが、3年ぶりに代議員総会を各地の支部長はじめ、代議員の皆さまをお迎えして、感染対策を厳にしたうえで、6月19日に開催することができました。本年は同窓会が設立して記念すべき70周年にあたりますが、コロナ禍で記念事業の開催は難しい状況にあります。来年以降に安全に、そして安心して同窓生の皆さまがご参加いただける時期になりましたら、記念式典などの事業を考えております。
さて、昨年、母校は創立75周年を迎え、さまざまな記念事業を開催されましたが、その事業の一環として南山学園創設者であるヨゼフ・ライネルス師の名を冠した「ライネルス中央図書館構想」 として図書館のリニューアル事業の検討を開始されました。同窓会では設立70周年にあたり、この図書館改修工事に伴う、「図書館前庭の改修」のための寄付を計画しています。学生の皆さんの憩いの場として、同窓会がイベントなどに利用できる場として、図書館前庭の改修について今後大学と相談しながら、検討したいと考えております。
また、大学への寄付としては、2005年から昨年まで17年間継続してきました教育研究支援費に代わり、本年度から大学の同意に基づき、奨学金、人間の尊厳賞副賞、学生援助金と使途を分けることになりました。寄付金総額は変わりません。特に奨学金は、これまで500万円(1人50万円で10人)でしたが、これを900万円(1人30万円で30人)へと大幅に増額します。現在はコロナ禍により全国いずれの大学も奨学金の拡充が課題となっています。国からの就学支援新制度にともない、奨学生の年次や回数につきましても、4年生1回に限定せず、幅広い年次生の方に、国から支援費をいただいた方にも、複数回対象可能とする大学の提案を了解して金額を変更させていただきました。
今後も大学と連携し、コロナ禍だからこそできる同窓会の支援のありかたを模索しながら、母校のますますの発展に寄与することができますよう、同窓生の皆さまには、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
<2022年7月11日 記>
南山大学同窓会 会長
松岳大樹
(大35期 経済)
概要
南山大学同窓会
設 立 | 1952(昭和27)年3月 |
---|---|
目 的 | 会員相互の親睦を図り、本会ならびに南山大学の発展に寄与すること。 |
構成員 (会員) | 名古屋外国語専門学校卒業生、南山大学学部卒業生、南山大学大学院修了生、南山短期大学卒業生、上記の中途退学者で常任理事会の承諾を得た者 |
会 則 | 会則、会費規定、代議員・理事候補者推薦細則 〈→ PDFはこちら〉 |
組織図

役員一覧
2022年度・2023年度の役員
会 長 | 松岳 大樹 (大35期 経済) |
---|---|
副会長 | 根本 景子 (大24期 イスパ) |
秋山 和久 (大33期 イスパ) | |
三輪 紀光 (大33期 経済) | |
古山 美保 (短11期 人間関係) | |
常任理事 | 武鹿 照崇 (大21期 経済) |
山﨑 宜久 (大29期 英文) | |
脇田 幸雄 (大30期 法律) |
相談役 | 森本 伉 (大17期 経済) |
---|
常任理事 | 前田 尚彦 (大33期 人類) |
---|---|
家田 馨子 (大37期 教育) | |
田上 倫和 (大57期 経済) | |
岡崎 海一郎 (大58期 経済) | |
植木 祐矢 (大61期 法律) | |
田口 雄大 (大61期 総合政策) | |
川眞田 順子 (短13期 英語) |
監事 | 安井 恒雄 (大20期 経営) |
---|---|
冨田 久仁子 (大25期 経営) |
各卒業年次、各支部から選出された代議員:322名 代議員の中から選出された理事:132名
事業計画
2022年度事業計画
基本方針 | 1. 母校への支援 2. 組織活動の拡充・強化 3. 広報活動の充実 4. 事業活動の活性化 5. 大学・学生との連携 6. 同窓会70周年に向けての準備 |
---|---|
組織委員会 | 1. ウィズコロナを見据えた組織拡充・強化対策 (大学と強力な連携をした新規事業「周年同窓生企画」推進) 2. 年会費増収・理事代議員活動活性化(ルーキー代議員理事アドミッション行事の充実) 3. 同窓会関連団体との連携強化(特に未連携団体との協力推進) ~南山経済人クラブ・NNN・南山士業会・支部・職域南山会・体育会OB会等~ |
広報委員会 | 1. 同窓会報の年1回発行 2. ホームページの保守・管理 3. 情報配信サービスの拡充 |
事業委員会 | 1. ホームカミングデーの実施(2022年10月30日) 2. 恩師を囲む会の開催 3. NKS(南山婚活ステーション)の開催 |
総務委員会 | 1. 在学生顕彰制度の運用 2. 基金管理 3. 各種規定の改定等 |
奨学金委員会 | 1. 奨学生の選考 2. 奨学金の給付 |
長期計画委員会 | 1. 同窓会の活性化に向けた具体策の検討と提言 |
代議員・理事候補者 推薦委員会 |
1. 大学第72期代議員の推薦・選出 2. 大学第72期理事候補者の推薦 3. 2022・2023年度代議員の信任投票の実施 |
個人情報管理委員会 | 1. 個人情報保護の啓発 2. 個人情報の保守管理 |
支部協議委員会 | 1. コロナ禍における支部活動活性化の検討と推進 2. 支部間交流の推進 ~コロナ禍の状況を踏まえて~ 3. 同窓会本部との連携による同窓会組織の強化 |